ニュースの取得と活用方法
サーバ脆弱性

ニュースの取得と活用方法

サーバの脆弱性に対応するためには、日々、情報セキュリティに関するニュースをチェックすることも重要です。

ニュースをチェックすることで、世間的にどのようなセキュリティリスクが高まっているか、世間で流行しているサイバー攻撃は自社にとってリスクの高いものであるか否か、新たにどのようなパッチ情報が公開されたか、などといった点を把握することができます。

これらを把握することで、サーバの脆弱性をついたサイバー攻撃の被害にあうリスクを避けることもできます。また、サーバの脆弱性以外のセキュリティ危機についての理解も深まります。

今回の記事では、サーバ脆弱性のニュースのチェック方法について解説します。

▶目次

1、情報セキュリティに関するニュースのチェック方法

ニュースの取得と活用方法

情報セキュリティに関するニュースのチェック方法について解説します。

スピードが重要!

情報セキュリティに関するニュースのチェックは、スピードがとても重要な要素です。

というのも、サイバー攻撃が日々進化していることや新たなウイルスやマルウェア、サイバー攻撃手法が毎日開発されていることから、最新の情報を入手し、一日も早い対策を取らなければ間に合わないケースが非常に多いからです。

こちらの記事<攻撃の種類と対策の考え方>でも解説していますが、ソフトウェアメーカーがセキュリティパッチ情報を公開すると同時に、パッチ未対策のPCをターゲットとしたサイバー攻撃が開発されますので、情報の取得、スタッフ間での共有はスピードが重要になります。

情報は漏れなくチェックする

特に、導入しているOSやソフトウェア、アプリケーションのメーカーの発表はもれなくチェックすることが重要なポイント人なります。
自社が導入しているPCや複合機、モバイル端末などの情報は漏れなくチェックし、常に最新の状態にアップデートしておきましょう。

情報を漏らさないためには、メーカーのメールマガジン登録、フェイスブックやツイッターなどのSNSの登録など、メーカーからの情報を自動的に受け取れるようにしておくと良いでしょう。

ニュースサイトを定期的にチェック

情報セキュリティ担当者は、セキュリティ情報に関するニュースサイトを定期的にチェックするようにしましょう。

ニュースを公表しているサイトには、以下のサイトがあります。

  • ITメディア
  • IT全般に関する総合サイトです。セキュリティに関しても幅広く情報を取り扱っているので、ニュースを洩れなくチェックできます。ただし、セキュリティに関するニュース以外の記事も多いため、情報を見落としてしまわないように注意が必要です。

  • トレンドマイクロ社
  • 情報セキュリティ企業のトレンドマイクロ社でもセキュリティに関するニュースを発表しています。非常に読みやすく、そして、わかりやす作られています。更新頻度が高いので、ニュースを洩れなくチェックするには、毎日チェックが必要です。

  • 独立行政法人情報処理推進機構
  • 情報処理推進機構ではサーバの脆弱性だけではなく、企業の譲歩セキュリティや情報漏洩に関するニュースを公開しています。

2、セキュリティニュースの活用法

ニュースの取得と活用方法

サーバの脆弱性に関するニュースは、入手するだけではなく有効活用することが重要です。

自社に当てはめて考える

事故の事例やセキュリティリスクに関する記事が公開されていた場合、自社の状況に当てはめて検討する習慣づけを行いましょう。

一見、自社には無関係に見えるニュースでも同様のセキュリティリスクが潜んでいる場合は少なくありません。ニュースの取得には、時間や労力などのコストがかかっていることを意識して、情報セキュリティの強化に役立てられるよう意識しましょう。

スタッフへの周知を行う

セキュリティに関するニュースから、自社の日常業務の中にセキュリティリスクが潜んでいることが確認された場合には、できるだけ早く担当スタッフに周知するようにしましょう。

上述の通り、サーバセキュリティ対策はスピードの重要性が非常に高いので、周知とその後の対策についても同様にスピードが重視されます。

全体に関することや特に重要な事項については、研修会や説明会を開催し、確実にスタッフに落とし込める組織づくりをしましょう。

日ごろからセキュリティニュースを意識する

サイバーセキュリティに関するニュースは、世間の関心も高く、被害額や被害が生じた際に関わる人の数も多いため、意識していなくてもテレビや新聞などの報道で目にするケースが多いでしょう。

プライベートとビジネスの時間の切り分けも重要ですが、こうしたニュースを目にした場合には少し意識の片隅にとどめておくようにするなど、特にセキュリティ担当者は日ごろの意識を高めておきましょう。

3、まとめ

この記事では、サーバのセキュリティに関するニュースの取得方、活用法について解説しています。

世間的な関心が高まっており、サイバー攻撃に関する事件や個人情報漏洩の事故が日々起こっていますので、無料で簡単にニュースが取得できます。

特に、この記事で紹介しているニュースサイトはサイバーセキュリティ会社や個人情報に関する機関のサイトですので、記事の信頼性やニュースに対する考察の質という点で非常に信頼のできるサイトです。

ニュースを仕入れるだけではなく、自社に活用してセキュリティを高めるために活用しましょう。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です